パケット消費量ってどのぐらいなのか目安が分からない。
何をするか、何を見るか、画質・音質によって全然違うのであくまでも目安という事になる。
目安もわからないってのは、プランを決める事も出来ないし、経済的な部分にも影響してくる。
今回視聴したのはTVerというアプリ
「奥様は、取扱い注意」を見ました。
10月9日の16時ぐらいに20分強、10月10日の0時20分ぐらいから40分程度見ました。
9日は祭日という事もあってなのか、CM再生中は動画が必ず止まりました。
これがそのCMの一例です。
でも、本編再生中は止まることなく見れました。
9日のデータ消費量は

10日はネットしている人も少ないせいか、止まることなくスムーズに視聴できました。
トータルのデータ消費量は630MBでした。
音声SIMで6GB/月のプランだと税込2,322円で利用出来ます。大手キャリアの3分の1程度の料金で利用出来ます。
今回のテストケースだと月に約9本のビデオが見れます(あくまでも目安)。
ただ、動画ばかり見ている訳ではないと思いますので、何をしているのか自己分析も必要ですが・・・
家のWi-Fiをうまく利用すればこのプランでもOKだと思います。